仕事で分析業務を行う上で、統計学の基礎を理解するためのきっかけとして統計検定を受験しました。
大学時代に統計学については本格的に勉強していなかったので指定教科書を参考に基礎からの勉強を行いました。まずは、教科書に載っている式の導出を自分で行い、関連する練習問題を解きました。
統計検定合格のためには、様々な統計量や分析手法の基礎を理解すること、そして、問題を素早く解けるように継続的に演習をすることが重要だと感じました。そこで、特によく問われている種々の確率分布の平均や分散の導出や不偏推定量や一致推定量であることの証明、分散分析や回帰分析の手順の理解を重点的に取り組みました。確率分布の平均値や分散の導出は計算量が多く、よく練習を行い最後まで計算できるように心掛けました。また、分析の手順については、実際に問題を解きながら手順の理解をして行きました。加えて、試験時間内に素早く解くことに慣れるために、過去問にも取り組みました。
統計検定のための勉強や試験合格を通して、検定の有意性など、なんとなく感覚で捕らえていたものがしっかりとした理論的裏づけを理解できるようになってきました。正規分布など分かりやすい分布を用いている練習問題を実際に解き、数値として定量的に評価することで理解が深まり、応用ができるようになってきました。
今後は分析業務にさまざまな統計的手法を取り入れ、試験を通して培った理解を業務に生かしていきたいと思います。また、継続的に勉強しより理解を深めて業務に役立てて行きたいです。