仕事で様々な調査やデータの集計・加工・分析等の業務に携わっていることから,知識の確認と力試しのために統計検定3級を受験し,このときに統計調査士の試験を知りました。統計検定3級に合格した時点では,さらに上の級の受験しか考えていなかったのですが,次の試験申込の際に統計調査士の出題範囲を見てみると,仕事の中でも活用している政府の統計データ等が出題範囲に含まれていたので,知識・スキル向上のために統計調査士を受験しました。
普段の業務の中で,各種調査を実施したり公的統計データを活用したりする機会はそれなりにあるのですが,統計の歴史や統計法規,普段あまり利用していない公的データについては分からないことも多かったため,公式問題集や総務省の統計制度に関するWebページ,各公的統計のWebページ等でこれらの分野を勉強したところ,優秀成績賞をいただくことができました。
昨今,「統計」「ビッグデータ」などのキーワードと並んで「オープンデータ」の活用が叫ばれていますが,統計調査士の出題範囲には,この「オープンデータ」の一種である政府の基幹統計に関する事項も多く含まれています。このため,試験に向けた学習を通じて,これらのオープンデータに関する理解も深めることができると思います。また,統計調査士と統計検定をあわせて受検し,統計分析スキルもセットで身につけることで,公的統計データをさらに有効活用できるようになるのではないかと思います。
今後は,専門統計調査士や上の級の統計検定取得を通じてさらに知識・スキルを高めるとともに,公的データをはじめとしたオープンデータを有効活用して様々な分析を行なうことで,現代社会が抱える問題を明らかにし,その解決に役立つような仕事に取り組んでいきたいと考えています。