▼統計検定を受験した動機
あるプロジェクトで、現状分析として相関分析やt検定等を使う機会がありました。体感では分からなかったことが見え、統計に関して興味を持ちました。統計を体系的に理解し、最適な分析PDCAを回せるようになるべく、その第一歩として統計検定2級の合格を目指しました。
▼勉強方法
統計WEBの「統計の時間」・公式テキストでinputを、公式問題集・過去問(2011~2021)でoutputし、知識の定着を図りました。
計算ミス・電卓の打ちミスを防ぐには、時間を測って繰り返し解くのが効果的だと思います。
自分は育休中で、赤ちゃんが活動している日中・夜間は勉強するのが難しかったので、早朝を使って勉強しました。
▼合格した感想
日常でも、得た知識は生きています。ニュースや書籍にあるようなアンケート結果に対して振り回されなくなりました。「この質問は、どのような結果を期待していたのだろうか?」「この分析のスコープ範囲(母数・標本)はどこまでか?」「平均は変動しているが、全体のデータのばらつきはどうなのか?前回と差があると言えるのか?」など、結果の信ぴょう性を考えるうえで、疑う観点を持てたからだと思います。復職後は、数字に対する謙虚さや誠実さも持ったうえで、業務に活かしたいです。
優秀成績賞をいただけて嬉しいです。今後は準一級も受験予定です。