VOICE気象データを取り扱う上で必要な統計の知識
当方気象予報士で、気象データを取り扱うにあたり統計学の知識、実力の必要性を感じ、実力をつけながら社会的な裏付けを得られることに魅力を感じたのが受験動機です。まずは中学高校程度の知識がしっかり備わっているかを確認したく3級に挑戦しました。
準備としてはCBT版公式問題集を2周した後、公式テキストで試験範囲を確認して臨みました。実際に受験してみたところ試験問題集よりも統計的推測関係の問題比率が高いように感じ、しかも冒頭からやや込み入った問題が出題されたので少し戸惑いました。また試験時間に対してボリュームが大きく、うまく時間を使わないと時間が足りなくなる印象でした。9割以上の得点での合格を目指していたのですがそれには及ばなかったので多少悔いが残っていますが、無事合格できてホッとしています。
準備としてはCBT版公式問題集を2周した後、公式テキストで試験範囲を確認して臨みました。実際に受験してみたところ試験問題集よりも統計的推測関係の問題比率が高いように感じ、しかも冒頭からやや込み入った問題が出題されたので少し戸惑いました。また試験時間に対してボリュームが大きく、うまく時間を使わないと時間が足りなくなる印象でした。9割以上の得点での合格を目指していたのですがそれには及ばなかったので多少悔いが残っていますが、無事合格できてホッとしています。