私は業務でデータサイエンスを担当しております.会社の同僚から統計検定を紹介され,さらなるレベルアップとして統計検定の受験を決意しました.実際,統計検定1級の試験範囲は,非常に広範囲ですが,データサイエンスでより高度な内容を扱うための基礎的な内容を網羅していると思います.
受験にあたり,久保川達也先生の「現代数理統計学の基礎」と竹村彰通先生の「現代数理統計学」を購入しました.ネット情報から久保川先生の本が統計検定を意識して章立てをされているらしいので,こちらをベースにし,竹村先生の本は補助的に活用するようにして,学習を進めていきました.基本的に久保川先生の本ベースでよかったですが,所々私にとっては理解しづらい箇所があったので,補助的に竹村先生の本を参照することでより理解が深まったと思います.特に,十分統計量・順序統計量・線形モデルに関しては竹村先生の本の方が,私にとってはわかりやすかったです.
ベースとした久保川先生の本の進め方は,理論を理解しながら書く→演習というオーソドックスな方法で学習を進めていきました.演習は2周して理解を深めていきました.
受験を終えて,なんとか数理に合格することができ,統計学の基礎的な理解はついてきたのかなと実感しております.合格はしましたが,まだまだ理解が甘いところが多いので,ここで満足しないよう引き続き勉強していきたいと思います.(応用は不合格でしたので,来年また頑張ります...笑)