2019 年 11 月 24 日(日)
実施試験 | 試験時間 | 受験料 |
---|---|---|
統計検定 1 級 「統計数理」 | 10:30~12:00 | 6,000円* |
統計検定 1 級 「統計応用」 | 13:30~15:00 | 6,000円* |
統計検定 2 級 | 10:30~12:00 | 5,000円 |
統計検定 3 級 | 13:30~14:30 | 4,000円 |
統計検定 4 級 | 10:30~11:30 | 3,000円 |
統計調査士 | 13:30~14:30 | 5,000円 |
専門統計調査士 | 10:30~12:00 | 10,000円 |
札幌、仙台、東京 23 区内、立川、松本、名古屋、大阪地域、福岡地域
詳しくは団体特設会場受験のページをご覧ください。
外部受験者を受け入れている団体特設会場もございますので、ぜひご利用ください。
外部受験者受け入れ団体での受験
受験申込受付期間:
・Web申込 2019 年 9 月 4 日(水) 10 時 00 分 ~ 2019 年 10 月 11 日(金) 15 時 00 分
・郵送申込 2019 年 9 月 4 日(水)~ 2019 年 10 月 11 日(金)必着
受験申込受付期間:2019 年 9 月 4 日(水)~ 2019 年 10 月 9 日(水)
申込方法:申込はこちらから
10 名以上の受験者を1団体としてまとめて申し込み、一般試験会場で受験する方法を、一般会場団体受験といい、受験料の 10 % 割引が適応されます。
※ 10 名は延べ数になりますので、1人が2種別受験した場合は、2名としてカウントいたします。
※ 受験票や試験結果通知書等は、申込代表者ではなく受験者に直接送付します。
会場設置登録期間:2019 年 8 月 14 日(水)~ 2019 年 9 月 27 日(金)
受験申込受付期間:2019 年 9 月 4 日(水)~ 2019 年 10 月 9 日(水)
登録・申込方法:登録・申込はこちらから
教育機関や企業等の団体が、統計検定センターが定める条件に基づいて試験会場を用意し、10 名以上の受験者を集めて受験する方法を団体特設会場受験といい、受験料の25 % 割引が適応されます。
※ 10 名は延べ数になりますので、1人が2種別受験した場合は、2名としてカウントいたします。
※ 試験資材の送付・返送にかかる一部費用 8,000 円は、申込代表者様のご負担となります。
※ 受験票や試験結果通知書等は、申込代表者ではなく受験者に直接送付します。
2019 年 11 月上旬に、「受験票」を発送します。
※ 未着の場合は、11 月 13 日(水)~ 15 日(金)の間にお問合せフォームよりご連絡ください。
※ 受験票の内容に誤りがある場合
・氏名・性別・生年月日・住所に誤りがある場合:
試験当日に会場で誤りがある旨をスタッフにお伝えください。情報修正用の用紙をお渡しします。
・受験種別や受験地に誤りがある場合:
お問合せフォームよりご連絡ください。
受験票 | 受験者本人の写真を貼付の上、持参してください。 写真が貼られていない場合は受験できません。 |
---|---|
筆記用具 | HB又はBの鉛筆・シャープペンシル、消しゴム |
時計 | 通信端末の付いたものは認められません。 |
電卓 | <持ち込み可能な電卓> 四則演算(+-×÷)や百分率(%)、平方根(√)の計算ができる一般電卓又は事務用電卓 <持ち込み不可の電卓> 上記の電卓を超える計算機能を持つ関数電卓やプログラム電卓、電卓機能を持つ携帯端末 ※2017年の試験から準1級で使用できる電卓が変更となりました |
※ 試験会場では筆記用具・電卓の貸出しは行いません
※ 試験会場へ持ち込める電卓は1台のみとなります
※ 携帯電話などを電卓として使用することはできません
試験日の約1ヶ月後に統計検定センターのWebページに合格者の受験番号を掲載します。
※ Web合格発表を希望した方のみ。
※ 解答用マークシートに、Web合格発表の希望を確認する欄があります。
2020 年 1 月上~中旬に、「試験結果通知書」、合格者には「合格証」を発送します。
2020 年 2 月中~下旬に、「統計調査士認定証」と「専門統計調査士認定証」、1 級「統計数理」と1 級「統計応用」の合格者に統計検定1 級合格証を発送します。
Copyright © 一般財団法人 統計質保証推進協会 All Rights Reserved.
「統計検定」は登録商標です。