2017 年 6月 18日(日)
実施試験 | 試験時間 | 受験料 |
---|---|---|
統計検定 準 1 級 | 13:30~15:30 | 8,000円 |
統計検定 2 級 | 10:30~12:00 | 5,000円 |
統計検定 3 級 | 13:30~14:30 | 4,000円 |
統計検定 4 級 | 10:30~11:30 | 3,000円 |
札幌,仙台,東京23区内,名古屋,大阪,福岡
詳しくは団体特設会場受験のページをご覧ください。
受験申込受付期間:
・Web申込 2017 年 4 月 10日(月) 10時00分 ~ 2017 年 5 月 12 日(金) 15時00分
・郵送申込 2017 年 4 月 10 日(月)~ 2017 年 5 月 12日(金)必着
受験申込受付期間:2017 年 4 月 10 日(月) ~ 2017 年 5 月 10 日(水)
申込方法:申込はこちらから
申込代表者が10名以上の受験者を取りまとめて一般会場受験の申込を行う場合は一般会場団体受験として取扱います。受験料が10%割引となります。
会場設置登録期間:2017 年 3 月 17 日(金) ~ 2017 年 4 月 28 日(金)
受験申込受付期間:2017 年 4 月 10 日(月) ~ 2017 年 5 月 10 日(水)
登録・申込方法:登録・申込はこちらから
受験者が5名以上であり、教育機関や企業等の団体が統計検定センターが定める条件に基づいて用意する会場で試験を実施する場合、団体特設会場受験としてお取り扱いします。
※前回からの以下の変更がありますのでご注意ください。
・試験実施経費として受験料総額の25%を還元
・試験資材の送付・返送にかかる費用は申込代表者の負担
※団体特設会場受験実施のためには、申込前(~4月28日まで)に「団体特設会場設置の登録」が必要です。
※一度納入された受験料の返金及び次回への振替はできません。
※申込後の取り消し、検定種別、受験地の変更はできません。
受験票 | 受験者本人の写真を貼付の上、持参してください。写真が貼られていない場合は受験できません。 |
---|---|
筆記用具 | HB又はBの鉛筆・シャープペンシル、消しゴム |
時計 | |
電卓 | 準1級・2級・3級・4級 <持ち込み可の電卓> 四則演算(+-×÷)や百分率(%)、平方根(√)の計算ができる一般電卓又は事務用電卓 <持ち込み不可の電卓> 上記の電卓を超える計算機能を持つ関数電卓やプログラム電卓、電卓機能を持つ携帯端末 ※2017年の試験から統計検定1級および準1級で使用できる電卓が変更となりました |
*試験会場では筆記用具・電卓の貸出しは行いません。
*携帯電話などを電卓として使用することはできません。
試験日の約1ヶ月後に統計検定センターのWebページに合格者の受験番号を掲載します。
*試験当日にWeb合格発表のご希望の有無を確認します。
一般会場個人受験(個人申込):
2017 年 7 月 下旬に,すべての受験者に「試験結果通知書」,合格者には「合格証」を受験票に記載された住所宛に発送します。
一般会場団体受験(団体申込):
2017 年 7 月 下旬に,申込代表者宛てに「試験結果通知書」,「合格証」を一括して発送します。
団体特設会場受験:
2017 年 7 月 下旬に、申込責任者宛てに「試験結果通知書」、「合格証」を送付します。
※合否の結果は、申込責任者にも知らされます。
Copyright © 一般財団法人 統計質保証推進協会 All Rights Reserved.
「統計検定」は登録商標です。