統計検定の受験方式には、全国の会場でコンピューターを使って受験するCBT方式と、紙媒体で受験する方式の2つがあります。
以下は、CBT方式の受験のご案内になります。
コンピュータ上で実施するCBT(Computer Based Testing)方式になります。
パソコンの画面に表示された問題に対する解答を、マウスやキーボードを用いて解答します。
解答の際に、マウスで選択肢を選ぶ操作やキーボードで数字を入力する操作を行いますので、これらの操作ができる程度のパソコンスキルが必要となります。
1.試験のお申込み
試験会場を検索して、会場に直接お申込みください。
2.オデッセイ・コミュニケーションズのアカウント登録
受験には、CBT方式試験を運営しているオデッセイ・コミュニケーションズのアカウントの登録(無料)が必要となります。事前に登録を済ませ、試験会場へお越しください。
3.試験当日
お申込み時に指定した日時に、会場で受験します。
画面下の「CBT方式試験申込サイトへ」より、お申込み手続きを行って下さい。
オデッセイ・コミュニケーションズのウェブサイトにて希望する地域の試験会場の日程を確認できます。
現在、全国主要都市を含む約270か所の会場で受験ができます。会場は順次追加していきます。
試験会場を探す
検定種別 | 受験料 |
---|---|
統計検定CBT方式 準1級 | 一般価格 8,000円(税込) 学割価格 6,000円(税込) |
統計検定CBT方式 2級 | 一般価格 7,000円(税込) 学割価格 5,000円(税込) |
統計検定CBT方式 3級 | 一般価格 6,000円(税込) 学割価格 4,000円(税込) |
統計検定CBT方式 4級 | 一般価格 5,000円(税込) 学割価格 3,500円(税込) |
統計検定CBT方式 統計調査士 | 一般価格 7,000円(税込) 学割価格 5,000円(税込) |
統計検定CBT方式 専門統計調査士 | 一般価格 10,000円(税込) 学割価格 8,000円(税込) |
統計検定CBT方式 データサイエンス基礎(DS基礎) | 一般価格 7,000円(税込) 学割価格 5,000円(税込) |
統計検定CBT方式 データサイエンス発展(DS発展) | 一般価格 6,000円(税込) 学割価格 4,000円(税込) |
電卓 |
CBT方式試験でも、電卓を持ち込むことができます。持ち込める電卓はPBT方式と同じで、次の通りです。ただし、データサイエンス基礎は電卓を持ち込むことができません。 <持ち込み可能な電卓> <持ち込み不可の電卓> ※試験会場に持ち込める電卓は1台までとなります。 |
---|
受験のしおり | 数字入力式解答の場合の入力文字、「具合が起こった場合、問題の再表示の方法、画面拡大機能等について書かれていますので、試験開始前によく読んでください。 |
---|---|
計算用紙 | ラミネート加工の計算用紙とそれに対応した筆記用具を会場で配布・回収します。試験中、計算用紙が足りなくなった場合は、試験官に申し出てください。新しい計算用紙と交換いたします。 |
数値表 | 準1級、2級、3級、データサイエンス発展の試験では、ラミネート加工の数値表を会場で配布・回収します。 |
学校や企業のご担当者様で20名以上での受験を希望する場合に、団体受験制度をご利用いただけます。
一般会場(企業・学校外の試験会場)もしくは特設会場(企業・学校内のパソコンを使用)での受験となります。
詳しくは、株式会社オデッセイ・コミュニケーションズのウェブサイトをご覧ください。
企業・教育機関向けサービス 統計検定CBT方式 団体受験制度
お申込み手続きの前に必ずご覧ください。
試験内容に関する秘密保持契約と受験者の個人情報の取り扱いについて、ご同意いただける場合のみ、受験できます。試験開始時にも秘密保持契約に関する同意確認を行います。
「統計検定 秘密保持契約」
Copyright © 一般財団法人 統計質保証推進協会 All Rights Reserved.
「統計検定」は登録商標です。