logo 統計検定:Japan Statistical Society Certificate

日本統計学会公式認定・総務省後援・文部科学省後援・経済産業省後援・内閣府後援・厚生労働省後援
  1. 統計検定TOP > 
  2. 合格者の声 > 
  3. 西尾 篤さん

合格者の声

2級

統計学のメガネを通してデータを見ることは衝撃的で感動的なこと
西尾 篤さん(大阪大学法学部2年)

 統計検定を受験したきっかけは大学の一般教養の授業でした。数学が嫌いでなかったのもあり、なんとなく履修してみると、その面白さに惹かれました。特に検定の考え方が魅力的だと感じました。統計学の知識なしにデータを見ても、大体の傾向しか読み取れませんし、それがどの程度もっともらしいのか分かりませんが、統計学のメガネを通して見ると、データに関するある主張が確率を通じて定量的なものとしてもっともらしさを把握できるというのは、高校数学までしか知らない私にとってはとても衝撃的で感動的なことでした。その衝撃が忘れられなかったこともあり、自分で統計学の勉強を始めてみることにしました(データサイエンスが流行っているというのも理由の一つではありますが)。勉強をしていく中で習熟度のメルクマールとして統計検定を受験しようと思い、受験して今に至ります。当日は幸いにも試験が上手くいき、最優秀成績賞という光栄な賞をいただくこともできました。
 さて、統計学というのはとても役に立つ学問だと思います。その有用性は直接データサイエンティストとして働き知識を運用する、ということがない人であっても変わりません。役に立つ例として、初歩的な記述統計で恐縮ですが、算術平均(以下平均)を取り上げてみようと思います。平均というのは分布の形に大きな影響を受ける訳ですが、統計学を勉強する前の自分だったら分布の形がどのようなものであれ、平均が分布の代表値として意味のある値だと信じて疑っていなかったでしょう。しかし、勉強した後の自分なら、「その統計量は本当に意味のある値だろうか。」「五数要約をして分布の形を分析して、それによっては代表値として平均よりも中央値を使った方がいいんじゃないだろうか。」と、データに対して批判的な見方ができます。これが統計学を学ぶ意味であり、役に立つということだろうと思います。そのような目を統計検定を通じて少しでも養うことができたのではないかと思います。

合格者の声一覧にもどる